top of page

窯業系サイディングの凍害!補修費用と対策を解説

  • 執筆者の写真: 石原 一雄
    石原 一雄
  • 3月16日
  • 読了時間: 4分

窯業系サイディングの外壁に、気になるひび割れや剥がれを発見しましたか。

もしかしたら、それは凍害かもしれません。

凍害は、冬の寒さで外壁が傷む現象で、放置すると大きな被害につながる可能性があります。


今回は、窯業系サイディングの凍害について、その原因や症状、そして具体的な補修方法を分かりやすくご紹介します。

DIYで対応できるケースと専門業者への依頼が必要なケースを明確に示し、予防策についても具体的な方法をご紹介します。


窯業系サイディング凍害の全貌


凍害とは何か


凍害は、外壁材内部の水分が凍結・膨張することで、外壁材が破壊される現象です。

特に窯業系サイディングは、水分を吸い込みやすい性質を持つため、凍害が発生しやすいと言われています。

水は凍ると体積が増加し、その圧力でサイディング内部から押し広げ、表面にひび割れや剥がれなどの症状を引き起こします。


凍害の発生メカニズム


・窯業系サイディングに水が浸入する:塗膜の劣化やコーキングの隙間などから水分が浸入します。


・浸入した水が凍結する:気温が氷点下になると、サイディング内部の水分が凍結し、体積が膨張します。


・凍結・融解の繰り返し:気温の変化によって凍結と融解を繰り返すことで、サイディングに徐々にダメージが蓄積されます。


凍害の症状


凍害の症状は、初期は小さなひび割れや塗装の剥がれから始まります。

症状が進むと、サイディングの一部がえぐれたり、剥がれ落ちたり、大きなひび割れが生じたりします。

サイディングの表面に小さな穴が開いたり、塗膜が粉状になったりすることもあります。


凍害の原因となる要因


・寒冷な気候:気温が氷点下になる地域では凍害が発生しやすいです。


・塗膜の劣化:塗膜が劣化すると、サイディングへの水の浸入を防げなくなります。


・シーリング(コーキング)の劣化:シーリング(コーキング)の劣化により、目地部分から水が浸入しやすくなります。


・施工不良:施工不良により、サイディング内部に水が溜まりやすくなっている場合もあります。


凍害しやすい場所


凍害は、特に北側や日陰など、湿気がこもりやすく、気温が低い場所に発生しやすい傾向があります。

水回りの外壁、窓枠周辺、シーリング(コーキング)部分なども注意が必要です。






窯業系サイディング凍害補修のステップ


凍害の程度による補修方法の選定


凍害の程度によって、補修方法が異なります。

軽微な場合は塗装による補修で済む場合もありますが、中等度や重症の場合は、サイディングの張り替えが必要になることもあります。

専門家の診断が必要な場合もあります。


軽微な凍害の補修方法


米粒程度の小さな剥がれやひび割れであれば、パテで補修し、その後塗装することで対応できる場合があります。

ただし、内部への浸水がないか確認が必要です。


中等度の凍害の補修方法


豆粒程度の剥がれやひび割れが複数箇所ある場合は、シーリング材(コーキング材)で充填した後、フィラーを塗り、塗装する必要があります。

場合によっては、部分的なサイディングの張り替えが必要となることもあります。


深刻な凍害の補修方法


サイディングが大きく剥がれたり、内部構造材にまで被害が及んでいる場合は、サイディングの張り替えが必要になります。

場合によっては、下地部分の補修も必要となるため、大規模な工事となる可能性があります。


専門業者への依頼が必要なケース


・サイディングの剥がれが大きい場合

・複数の箇所で凍害が発生している場合

・内部構造材にまで被害が及んでいる場合

・DIYで補修が困難な場合


上記のような場合は、専門業者に依頼することをお勧めします。


補修にかかる費用


補修費用は、凍害の程度、補修方法、使用する材料などによって大きく異なります。

軽微な場合は数万円から、大規模な場合は数十万円から数百万円かかることもあります。






まとめ


窯業系サイディングの凍害は、放置すると建物に深刻な被害を与える可能性があります。

早期発見と適切な対応が重要です。


軽微な凍害であればDIYでの補修も可能ですが、中等度や重症の場合は専門業者への依頼が必要です。

定期的な外壁の点検と適切なメンテナンスを行うことで、凍害を予防することができます。

凍害の症状に気づいたら、早急に専門業者に相談し、適切な処置を受けましょう。


また、火災保険の適用についても確認することをお勧めします。

外壁材の選定や定期的な塗装、シーリング(コーキング)のメンテナンスも凍害予防に有効です。

 
 
 

Comments


©ishiharacaulking Co.,LTD, All rights reserved.
bottom of page